間もなく令和元年

間もなく平成の時代も終わり、新しく令和、になりますね。

 

こうしてキーボードで入力していても、「令和」と一発で変換できなくて、やっぱり慣れるのには少し時間かかりそうです。

 

新時代の幕開け、とはいえ何かが大きく変わるというわけではありません。

 

明日からも、変わらずみんな生活していくわけです。

 

ただ私のような中年にとっては、人生のほとんどを「平成」で過ごしてきましたので、「そうかー、そういえばこんなこともあったなあ…」としみじみ振り返る良い機会になっています。

 

ニュースの映像を見ながら、「あのころ自分は何していたかなあ」とか、「この映像の人たちは、今どうしているのかなあ」とか。

 

さて若い人たちにとってはどうなのでしょう。

もちろん元号の切り替わりをどのように感じるか、人それぞれでしょうけれども、周囲がなんだかそわそわ、特別な雰囲気なのは間違いないでしょう。

 

私はギリギリ昭和生まれなので、平成に切り替わった時のことは、ホントにうっすらとしか覚えていません。(テレビで特番を家族と見た記憶があるような、ないような…)

 

きっと大人たちを見て、なんでこんなに大騒ぎしているのだろう、と不思議に思っていたのではないでしょうか。

 

今の若い人たちも、新元号のことより、ゴールデンウィークをどのように過ごすかのほうが大切かもしれません。

 

思えば平成で不登校の子どもたちを取り巻く空気は、随分変わったのではないかと思います。

 

フリースクールも、相変わらず認知度は低いかもしれませんが、きちんと活動内容を説明すれば、「なるほどね」と言ってもらえることが増えてきたと感じます。

 

令和の時代は、不登校生を取り巻く環境がよりよく進んでいけばと感じています。