「あなたはどうするの?」

 

 

 

 

どうするの? と人に聞いたり聞かれたりすることがあります。

 

 

 

やさしく「どうしたいの?」という質問があります。

 

「あなたはが本当にしたいことは何なのか、私に教えてほしい」と聞いているのでしょう。

 

 

 

ぶっきらぼうに「どうすんの、これ?」というのもありそうですね。

 

「もうどうしようもないじゃん…、なんとかできるもんならしてみなよ」と不満をぶつけるときにこんな聞き方をします。

 

 

 

イライラしながら「どうするの‼」と聞かれる時は肝が冷えます。

 

「早く決めろ、なんて優柔不断なんだ‼」と全身で不満を表現されると、ますます身動きが取れなくなります。

 

 

 

 

 

『あなたはこれからどうするの?』

 

『なにがしたいの?』

 

 

 

この問いかけは場面によって色んな意味を持ってしまいます。

 

 

 

聞き方によって、優しさや気遣いを含んでいる場合もあれば、嘲りや不満、焦りが透けて見える時もあります。

 

 

 

私も子どもたちに「どうする~?」「何しよっかー?」と能天気に聞いていることがあります。

 

できるだけ無色透明、あるいは思いやり、気遣いを含んだ「どうする?」にしたいと考えていますが…。

 

 

 

知らないうちに、

 

(あー、こっちで考えるのめんどいし、子どもたちに決めてもらお)

 

(とりあえず、子どもの意見聞いておいたっていうポーズをとらなきゃ)

 

みたいな姿勢になっていないか、不安になります。

 

 

 

家庭や学校で子どもたちがたくさん「あなたはどうするの?」と問いかけられる時期に、ふとそんなことを考えました。