お子さまが学校に行かなくなると、本人だけでなく親も孤立しがちになります。
子どものコミュニティは家庭と学校の友人関係が中心であることが多く、
それに伴い、親も学校関連・子どもの習い事のコミュニティが中心になる事が多いためです。
子どもが学校に行かない/行きたくない、というだけで
親の方が「ちゃんとしないと」と周囲にチクチク言われたり「自分が責められている」と感じたり...
毎朝、「学校に行きたくない…」という子どもの機嫌を伺うのも大変…
そして子どもの情緒が不安定で心配…
そして子どもと2人っきりの時間が長くて、気が休まらない...
親子関係もイガイガ!!!
と、いう悩みはたくさんあるのに、まわりに相談できる人がいなくて困っていませんか?
一人で悩んでいませんか?
わなどぅでは、ご家族のわなどぅ(こうなりたい!なってほしい!)を伺い、
寄り添っていきたいと思っています。
子どもは悩んでいる親をみて自分を責め、ますますふさぎこんでしまいます。
まずはご家族が元気になりましょう!
少しでもお悩みを解消できるよう、ぜひ私たちにご相談ください!
【なんでもお聞かせください!】
「どこに相談したらいいの?」
「自宅に来て子どもと話をしてほしい」
「とにかく情報がほしい」
「いろいろ悩んだけれど、誰かに相談するにはナイーブな話で、受け止めてもらえるか少し不安…」
そういった気持ち、まずは一度わなどぅでお話してみませんか?
わなどぅでは、担当者がご家族のお話しを詳しくお伺いし、
一緒に考えながら解決へと導いていきます!
また各種機関のご紹介もしております。
学校とのやりとりや、担任の先生への依頼内容は、わなどぅと相談しながら進めていきませんか?
そして〈学校に行きたがらない子どもの親の会(わなどぅ親会)〉も定期的に開催しております。
同じ状況の保護者様同士で悩みを相談してみませんか?